大人気アプリ「にゃんこ大戦争」を無課金で攻略するためのコツを10ヶ条としてまとめてみました。
(10個に入りきらなかったので、優先度の低いものを+αとしました。ごめんなさいw)
※尚、ゲームの操作方法や画面の見方等の基本的な部分は理解されている方を対象とします。
情報交換用の掲示板はこちら
にゃんこ大戦争は大きく4つの章から成り立っています。
それは、第1章、第2章、第3章、そしてレジェンドストーリーです。
当然難易度も、第1章 < 第2章 < 第3章 < レジェンドストーリーとなります。
プレイ開始後は、第1~3章の都道府県ステージクリア、そして第3章最終ステージ「西之表」のラスボス”ぶんぶん先生”を倒すことが当面の目標となるでしょう。
しかし、にゃんこ大戦争の本番は第1章クリア後に出現するレジェンドストーリーです。
第1〜3章は、レジェンドストーリーに挑戦するためのウォーミングアップ、練習、基礎体力作りと考えるといいかもしれません。
レジェントストーリーでは、難所と呼ばれるコースが数多く存在し、しっかり準備をしなければクリアできなくなります。
でも、準備すれば勝てる(はずw)!この絶妙なゲームバランスの良さがにゃんこ大戦争の魅力だと思います。
本当のにゃんこ大戦争はレジェンドストーリーからです!!
無課金攻略の基本です。毎日ログインしましょう。
プレイ直後は、毎日ログインボーナスで経験値やネコカンがもらえます。
また、1日1回もらえるガチャチケットで味方キャラやその他の能力のレベルアップができます。
またイベントやキャンペーン中であればログインすることでお得なアイテムやチケットを貰えることがあります。忙しくてもログインだけば毎日行うようにしましょう。
第1〜3章の各ステージをクリアするともらえるお宝をすべて”最高”のお宝になるように頑張りましょう。
お宝を集めることで「生産速度」や「お城の体力アップ」など戦いに必要な基本能力をアップすることができます。
クリアに行き詰まったり統率力が余ったときなどは、過去のステージに戻ってお宝集めをするとよいでしょう。
もちろんレジェンドストーリーに挑戦するときまでに、最高のお宝をすべてコンプリートしておくことが理想です。
コースによって敵の種類や出てくるタイミンが異なるのですが、ざっくりといくつかのパターンに分けることができます。
敵の攻めパターンを把握して、チーム編成やにゃんこ出撃のタイミングを組み立てていきましょう。
尚、初めてチャレンジするコースは敵の攻めパターンが分からないため、むやみに攻めるのではなく、まずは働きネコのレベルアップと壁キャラの生産に注力して敵の攻撃に備えるほうが無難です。
戦争開始直後から移動速度の早いキャラで攻めてくるパターンです。
働きネコのレベルアップは後回しにして、ネコやネコタンクなどの壁キャラで敵の攻撃を食い止めましょう。
ある程度お金がたまったらネコドラゴンなどの中遠距離で攻撃力のあるにゃんこで溜まった敵を攻撃しましょう。ネコムートを発動てきるまでお金をためてネコムートで敵を一掃するのもいいかもれしれません。
敵の城にダメージを与えることで攻めてくる、またはボスが出現するパターンです。
敵城を攻撃するまで敵が出てきたとしても雑魚キャラである場合がほとんどです。まずは働きネコのレベルアップとお金を最大まで貯めることを優先し、にゃんこの生産は最小限にとどめましょう。お金がたまったらネコムートと壁キャラ+その他のキャラを量産して一気に攻め込みましょう。
戦闘開始から一定時間経過することで攻めてくる、またはボスが出現するパターンです。
基本的には敵が攻めてくるまでに、壁キャラを量産してしっかりと強い壁を築きましょう。働きネコは余裕があればレベルアップしておきます。
またネコムートを早めに生産しておくことで、敵に押し切られる前に2体目のネコムートを生産することができます。
にゃんこ大戦争の基本戦略は、コストが低く量産可能な壁役のキャラで敵の攻撃を耐えつつ、攻撃力のあるキャラで前線を押し上げいく流れとなります。
そして壁役として活躍するのが「ネコ」「ネコタンク」です。この2つのキャラはレジェンドストーリーの最後まで壁キャラとして活躍してくれます。
XPに余裕があるならまずはこの2キャラを第2形態に進化させレベルMAXまで上げておきましょう。
またガチャによって第3形態の「ネコモヒカン」と「ゴムネコ」まで進化させられれば、更に心強い壁キャラとして活躍してくれます。
壁キャラは、戦闘開始直後から隙間なく生産し続けることが基本です。生産するときは生産ゲージが貯まる少し前のタイミングで押すと最小の間隔で生産することができます。
また壁キャラはもっとも生産回数が多いキャラですので、チーム編成するときは押しやすい位置に配置しましょう。
レジェンドストーリーではコースごとに作戦を立てながら挑まなければクリアが難しくなります。
その作戦の中心となるのが3章クリアでもらえるネコムートの生産タイミングです。
ネコムートは、無課金で確実に手に入るキャラの中では圧倒的な攻撃力を誇り、ネコムートの攻撃が当たるかどうかで戦況が大きく左右されることが多々あります。
ネコムートの特性を理解して、最大限力を発揮できるようにしましょう。
ネコムートの特徴としては、
・攻撃力が高い
・攻撃間隔が長い
・遠距離攻撃
・移動速度が遅い
・生産スピードが遅い
特に生産スピードの遅さがネックになることが多く、2体目以降の生産を考慮して1体目のネコムートをどのタイミングで生産するかが作戦の肝となります。
また、ネコムートの前にはできるだけ多くの壁キャラを配置して、1回でも多く攻撃が当てられるようにすることが重要です。
一定時間チャージすると発射できるにゃんこ砲ですが、発射タイミングを考えて使うとより効果的です。
にゃんこ砲と特徴としては、攻撃力よりも敵全体をノックバックできることにあります。もちろん体力の低い敵キャラであればにゃんこ砲で一掃するも可能です。
理想的な発射のタイミングは敵の”攻め”の瞬間です。”攻め”の瞬間とぶつけることで敵の進行を遅らせることができます。
具体的には、
・ボス出現により味方がノックバックしたとき
・ボスキャラが攻撃する瞬間
その他の使用タイミングとしては、
・もう少しで敵城に攻撃が届く場合に、前線をもう1段押し上げるために
・ザコ敵キャラを一掃するため
・ネコムートが攻撃動作に入った時(ネコムートは攻撃動作から攻撃まで時間がかかるため、その間に敵に攻撃されないようにするため)
・自分の城まで敵に押し入られた場合の最後に時間稼ぎとして
いずれにしてもにゃんこ砲のチャージが完了したらすぐに発射してしまうのではなく、ここぞというタイミングまで待ってから発射するようにしましょう。
にゃんこ達のレベルアップには経験値が必要になりますが、どうしても不足しがちです。
そんな経験値を効率良く稼ぐ方法は、水曜そして土日の限定ステージを活用することです。
※曜日ごとの限定ステージはレジェンドストーリーのみ出現します。
・水曜ステージで「おかめはちもく」をゲット
「おかめはちもく」はもらえる経験値が1.5倍になるアイテムです。運が良ければ水曜ステージクリア時にもらうことができます。
※アイテムはクリアしたら必ず手に入るわけではありませんが、上級コースにいくほど確率は上がるようです。
・おかめはちもくを使用して土日ステージをクリア
土日ステージはもともと得られる経験値が多く、超激ムズコースだと一度の戦闘で約37万もの経験値を得ることができます。
ここでさらに「おかめはちもく」を使用しておくと、経験値が1.5倍になります。
例えば、超激ムズコースであれば通常37万の経験値を「おかめはちもく」の使用で50万以上までアップさせることが可能です。
通常のコースの経験値はせいぜい1〜2万ほどですから50万というのは圧倒的ですね。上手に活用しましょう。
折角ですので曜日毎のドロップアイテムをまとめてみます。
曜日 | ステージ名 | ドロップアイテム | 効果 |
---|---|---|---|
月曜 | ネコボン屋敷 | ネコボン | 戦闘開始時から働きネコのレベルがMAX状態でスタート |
火曜 | 爆速バトラー | スピードアップ | 戦闘スピードが2倍速 |
水曜 | おかめ道場 | おかめはちもく | 戦闘終了後に得られる経験値が1.5倍 |
木曜 | 狙撃の名手 | スニャイパー | スナイパーが援護射撃をしてくれる |
金曜 | ネコでもできるもん | ニャンピュータ | ネコ型CPUが戦闘をやってくれる |
土日曜 | 経験は蜜の味 | 経験値 |
私の場合、チーム編成を変えることはあまりないのですが、どうしてもステージクリアできない場合には敵の種類によってチーム編成を変えることで戦闘を有利にするめることができます。
敵に種類
・赤い敵
・黒い敵
・浮いてる敵
それぞれの敵を得意とするにゃんこを多めに配置してチーム編成するとよいでしょう。
働きネコや生産スピード等の能力アップや基本キャラのレベルは通常20までとなります。
しかし、ログインすると1日1回できるにゃんこガチャで更にレベルをプラスすることができます。
レベル20を超えてアップしたレベルは”+◯”と表記されます。
働きネコや生産スピード等の能力は+10まで、基本キャラは+19までアップさせることができます。
さらににゃんこ達は+10を超えた時点で第3形態に進化して見た目も変わります。もちろんレベルがプラスされるごとに能力もアップしていきます。
にゃんこガチャは通常はログインチケットによって1日1回しかできませんし、結果もランダムになります。
第3形態への進化は少し時間がかかるかもれませんが、焦らずコツコツ気長にやっていきましょう。
ネコジェンヌはレアガチャによって入手できる「レアキャラクター」に属するにゃんこです。
そのため確実に入手できるわけではありませんので、10ヶ条からははずしました。
しかしこのネコジェンヌを運良く入手できれば非常につかえるキャラになります。
特徴として、
・早い生産スピード
・低めの生産コスト
・遠距離でかつ範囲攻撃
特に早い生産スピードを活かして大量生産することが可能ですので、壁キャラとネコジェンヌを交互に生産するだけで割りと勝てたりしますw
個人的には自力で攻略法を見つけるほうが、楽しいしクリアした時の達成感もあると思うのですが、どうしてもクリアできない場合には攻略サイトや攻略動画を見て勉強するのもいいでしょう。
自力では考えつかない新しい発見があるかもしれません。